守山市民運動公園屋内温水プール整備設計など業務
大阪
滋賀県守山市は、市民プールとして子どもから高齢者まで誰もが利用しやすい施設であるとともに、深刻な老朽化が進む小中学校のプール施設を集約する屋内プールの整備を市民運動公園内で計画している。2025年度に基本設計、引き続き26年9月末までに実施設計を完了させ、建築工事、電気設備、機械設備に分離して工事発注し、12月ごろに着工する。28年6月の供用開始を目指す。
現在、設計業務の公募型プロポーザル手続きを進めている。
建設予定地は、守山市石田町の市民運動公園内の守山市交通園のエリアで、敷地面積は約6200平方㍍。
必要諸室としては、プールエリアのプール室が1100平方㍍で、25㍍プール(水面積400平方㍍程度、6レーン以上、飛込台取り外し式、水深2段階調整)と児童用プール(水面積90平方㍍程度)を備える。授業利用時の最大利用人数は合計175人と想定。準備運動や待機、授業見学(20人程度)ができるスペース、採暖室、用具庫、プール室や多目的スペースからアクセスできる見学室(60平方㍍、40人程度同時利用)を備える。
更衣エリアは男性用、女性用の更衣室(各110平方㍍程度)、多目的更衣室4ブース(100平方㍍程度、各ブースにシャワー設備)。この他、強制シャワースペース、トイレを設ける。
管理エリアは事務室、フロント、救護室、機械室、倉庫、職員用更衣室、プール監視室。
共用エリアはエントランスホール、学校授業利用時は児童・生徒待機スペース(最大105人程度)として専用利用する多目的スペース、下足スペース(200足以上が収納)、トイレ、授乳室など。
学校授業を実施するに当たり、生徒や児童の移動ができるよう、敷地内にバス転回スペースや車寄せ、駐輪場(50台程度)などを確保する。また、敷地内で幼児や児童が自転車の練習ができる100平方㍍程度のスペースを整備する。
■設計プロポへの参加表明は5月28日まで
プロポーザルの参加は単体または設計JVの結成を求める。参加表明書などを5月28日午後4時45分まで、技術提案書などを7月30日午後4時45分までに提出。8月7日にプレゼンテーションとヒアリングによる審査を行い、同月14日に結果を通知する。納期は26年9月30日。