白金1丁目再開発 10万㎡、10月着工へ

東京

完成イメージ

 【港】白金一丁目西部中地区市街地再開発組合(港区)は、A、B―1、B―2の3街区で構成する同地区第一種市街地再開発事業のうち、A街区の新築工事に、10月下旬に着手する。施工者は未定。2030年3月下旬の完成を目指す。  A街区の施設規模は鉄筋コンクリート一部鉄骨造地下1階地上39階建て延べ9万8019平方㍍。基礎は直接基礎を採用。地下に駐車場263台、1階に店舗、2階に子育て支援施設(定員60人程度)、3~39階に共同住宅を配置。加えて、収容台数1125台の自転車置き場やバイク置き場(54台)を設ける他、周辺道路を無電柱化し、計画地北側に約3300平方㍍の地域交流広場を整備する。  B―1街区の規模は鉄骨造4階建て延べ998平方㍍。用途は工場、事務所、住宅。B―2街区は鉄骨造4階建て延べ953平方㍍で、用途は店舗と住宅。いずれも着工は25年度を予定。  計画地は港区白金1丁目地内の約1・6㌶。  参加組合員は東急不動産(渋谷区)と三井不動産レジデンシャル(中央区)、大成建設(新宿区)、大成有楽不動産(中央区)、日本郵政不動産(千代田区)。このうち大成建設は事業協力者と特定業務代行者でもあり、基本設計を担当。事業コンサルタントはユーディ都市建築研究所(港区)。