愛知県 2026年度政府予算案への要請事項

中部
 愛知県は、2026年度の政府予算案の概算要求に向け、国の施策・取り組みに対する県からの要請事項として9本の柱立て、46タイトル、217項目をまとめた。今回は、「安全・安心なあいち」の柱の中に加えた「愛知・名古屋への防災庁の地方拠点の設置」など新規16項目を盛り込んだ。8月6~7日に要請活動を行う予定だ。  新規タイトルでは、「産業首都あいち」の柱の中に「水素社会実装の推進」を追加。その中では、新規項目として「港湾の水素化に向けた支援」などの2項目を挙げた。この他の新規要請項目では、「農林水産業の振興」の柱の中に「農業水利施設等の老朽化対策の推進」を盛り込んでいる。  大村秀章知事は、要請内容を7月29日に行われた定例会見で説明。防災庁の地方拠点の設置については「南海トラフ地震等の大規模災害時に、防災庁が当地域で、司令塔機能を充分に発揮するためには、国の出先機関が集積する当地域への設置が求められる」と述べ、設置の必要性を強調した。  要請事項のうち建設関連の主な施策は次の通り。 ◇「リニア大交流圏」の形成 〈空港・港湾などの物流拠点と生産拠点を結ぶ広域幹線道路ネットワークの整備推進〉  ▽西知多道路―27年度までに整備するため、国の権限代行区間の整備を推進し、調査中区間の事業化を図るとともに、県施行区間の整備加速に必要な予算を確保する▽名豊道路―全線4車線化の整備を加速する▽名岐道路―直轄調査を推進し、25年度の有料道路事業化に向けた支援と、早期整備を図る―など▽名古屋駅と名古屋高速道路とのアクセス向上―名古屋高速道路公社に対して必要な支援▽三遠南信自動車道―県内区間の25年度全線開通に向けた整備の推進―など▽浜松湖西豊橋道路―早期事業化に向けた都市計画、環境アセスメントを進めるための直轄調査の推進▽一宮西港道路・名古屋三河道路―都市計画・環境アセスメントの手続きが進められるよう調査・支援に取り組む―など。 〈背後産業の国際競争力を支える名古屋港・三河港・衣浦港の整備推進〉  ▽名古屋港―飛島ふ頭東側R2岸壁の整備推進、金城ふ頭の85号岸壁などの老朽化対策推進、中部国際空港沖における新土砂処分場の整備推進▽三河港―神野地区の4号岸壁の老朽化対策推進、明野地区の公共岸壁の早期事業化への支援・助言、臨港道路東三河臨海線の整備に向けた検討の加速▽衣浦港―衣浦ポートアイランドの耐震強化岸壁と臨港道路の早期事業化、中央ふ頭西地区の6号岸壁の老朽化対策の推進―など 〈リニア中央新幹線を中心とした鉄道ネットワークの充実〉  ▽リニア中央新幹線―早期全線整備に向けた静岡工区の早期着手と開業時期の明示▽名古屋駅のスーパーターミナル化―駅上部空間および駅周辺の整備への十分な財政支援▽JR刈谷駅改良事業―「次世代ステーション創造事業」に関するホーム拡幅工事などへの財政措置―など 〈中部国際空港の第二滑走路の整備を始めとする空港の機能強化〉  ▽「中部国際空港の将来構想」の第1段階である27年度の代替滑走路供用開始に向けた必要な支援―など 〈持続可能で活力のあるまちづくりに向けた都市基盤の整備〉  ▽知立駅付近連続立体交差事業―最盛期を迎える高架本体工事への十分な財政支援▽半田駅付近連続立体交差事業―最盛期を迎える高架本体工事への十分な財政支援 〈水素社会実装の推進〉  ▽水素およびアンモニアのサプライチェーンの構築―拠点整備への支援、用地・インフラ整備への支援▽名古屋港の荷役機械等の水素化—FC荷役機械等の導入に対する支援制度の拡充―など ◇農林水産業の振興 〈農業農村整備事業の促進〉  ▽国営新濃尾総合農地防災事業、矢作川総合第二期総合農地防災事業、尾張西部施設機能保全事業、水資源機構営の豊川二期事業および木曽川用水濃尾第二施設改築事業の推進▽矢作川用水および矢作川総合南部施設の耐震化や更新整備等の早期事業化―など▽宮田用水施設および愛知用水、豊川用水施設の事業化の検討▽明治用水頭首工および矢作川総合南部幹線水路の復旧対策の早期完了▽農業用排水機場・用排水路・ため池等の地震・豪雨対策、石綿セメント管の撤去、ゼロメートル地帯等の海岸堤防の地震対策等の促進▽25年度に施行された改正土地改良法に基づく計画的な更新整備の実施など 〈水産業振興施策の充実〉  ▽水産基盤整備事業の予算確保、ダムや河川の堆積砂の造成材への活用推進―など ◇安全・安心なあいち 〈南海トラフ地震対策等の推進〉  ▽基幹的広域防災拠点のうち「名古屋空港」―県事業として早急に整備しており、新たな交付金の創設などの支援を行うこと▽ゼロメートル地帯における広域的な防災活動拠点の整備への財政措置―など▽防災庁の設置―大規模災害を見据え、愛知・名古屋に防災庁の地方拠点を設置する 〈社会インフラの老朽化対策〉  ▽埼玉県の道路陥没事故など老朽化に起因する重大事故を未然に防ぐための対策・支援▽公共施設等適正管理推進事業債に係る地方財政措置の延長―など 〈治水・利水対策の推進〉  ▽庄内川の枇杷島地区狭窄部の特定構造物の改築▽矢作川の矢作ダムの洪水調節機能の増強と、ダム下流の狭窄部の河道整備の推進▽豊川の霞堤の対策▽木曽川の新丸山ダムの整備推進▽大規模特定河川事業による日光川2号放水路の整備▽設楽ダム建設事業の着実な推進―など