相模原市 公共下水道未普及対策実施計画見直しへ

神奈川
 相模原市は、公共下水道未普及対策実施計画を見直す。見直しに向けた業務をNJS相模原出張所(相模原市緑区)に委託した。津久井地域の特性や人口減少、費用対効果などを総合的に勘案し、整備・管理手法を再検討する。  近年激甚化する自然災害による下水道施設の被災、下水道管の破損に伴う陥没など、下水道事業を取り巻く社会情勢が変化しつつある。今後人口減少により計画人口と処理人口が大きく乖離(かいり)し、維持管理コストが割高となってくることが予想される津久井地域について、効率的で適正な処理区域の設定、将来の事業経営を見据えた整備手法、管理運営手法を再検討し、公共下水道未普及対策実施計画を見直す。  業務では、公共下水道、農業集落排水について基本情報を整理し、公共下水道区域や農業集落排水施設を見直す。公共下水道区域は、集合処理区域の設定の他、整備・運営管理手法を定めた整備計画の作成などを実施。農業集落排水施設は検討手法の選定、概略工法の検討などを行う。