東海環状自動車道・本巣~大野神戸IC 開通式開く
中部
はさみ入れやく す玉開披で開通を祝う
国土交通省岐阜国道事務所と中日本高速道路名古屋支社、岐阜県は8月30日、東海環状自動車道・本巣インターチェンジ(IC)~大野神戸IC間の開通式を本巣市内の会場で開いた。式典後には、同会場ではさみ入れやくす玉開披=写真=を、本巣IC付近のパレード会場で通り初めを行い開通を祝った。
東海環状自動車道は、愛知県豊田市から岐阜県内、三重県四日市市までの各都市を環状につなぐ延長153㌔の高規格道路。開通した本巣IC~大野神戸IC間の延長はそのうちの6・8㌔で、今回の開通によって、開通延長は全体の約9割、延長134・6㌔となる。
今回の開通によって、北陸・飛騨方面~関西方面間のダブルネットワークが形成され、交通の信頼性向上が期待される他、沿線地域での企業立地促進、輸送経路の選択肢が増えることによる輸送の効率化などが期待される。
開通式典では、主催者を代表し、岐阜県の江崎禎英知事が、「今回の開通で、県内が東西南北すべてがつながることによって、これまで経験したことがないような未来が実現することは間違いない」とあいさつ。来賓として参加した国会議員らが祝辞を贈るなど、開通を祝福した。