国土強靱化関連の概算要求 公共事業費は21.7%増 実施中期計画分は事項要求

中央
 中央省庁の2026年度予算に対する概算要求のうち、国土強靱化関連の要求額は前年度比24・6%増の6兆6583億円となった。このうち、公共事業関係費は21・7%増の4兆9094億円。第1次国土強靱化実施中期計画の関連予算は、要求額を示さない事項要求としており、要求額には含まれていない。  省庁別で関連予算の要求額が最も大きいのは、国土交通省の4兆3951億円。前年度と比べ21・3%の増額要求となる。気候変動に伴って激甚化する水害や土砂災害から国民の命と財産を守る「流域治水」の加速、海岸保全施設の整備、道路ネットワークの機能強化対策などを推進する。  次いで要求額が大きかったのは、防衛省の9678億円(23・2%増)で、農林水産省の7091億円(18・1%増)が続いた。前年度予算と比べ、最も要求額の伸び率が高かったのは文部科学省で、公立社会体育施設の耐震化、国立大学の基盤的インフラ設備更新などに3209億円を求め、伸び率を108・2%増とした。  今年6月に閣議決定した第1次国土強靱化実施中期計画を巡っては、関連予算を事項要求とする一方、税制改正要望で実施中期計画の財源確保方策の検討を開始するとしている。