沼津市 明治史料館 長寿命化 プロポ
静岡
長寿命化を図る現史料館
沼津市は、「明治史料館長寿命化改修計画策定業務」に係る公募型プロポーザル方式による契約候補者の選定を実施する。プロポーザルの参加申し込みは9月24日まで受け付ける。
企画提案書は10月8日まで受け付け、選考会(書類審査)は10月15日に実施、選定結果は22日に通知する予定。契約締結は10月下旬を見込む。
履行期間は2026年3月31日まで。提案限度額は900万円(税込み)。参加資格要件は15年度以降に国や地方公共団体が発注する同種業務の受託実績があること―など。
沼津市明治史料館は、1984年10月に開館し、40年以上が経過している博物館。施設は経年により老朽化や機能低下が顕著となっている。そのため改修により耐久性を高めるとともに、機能・性能を向上させ施設の長寿命化を図る。委託業務で個別施設計画に基づく改修計画(27年度から36年度まで)と維持管理のための修繕計画(37年度から46年度まで)を策定していく。
施設の規模は鉄筋コンクリート造4階建て一部5階建て延べ1964平方㍍。建設地は西熊堂372ノ1。
問い合わせ先は、教育委員会事務局文化振興課沼津市明治史料館 電話055(923)3335。