観音寺市 JR観音寺駅を中心としたまちづくりロードマップを策定

四国

現在のJR観音寺駅北側

【観音寺】観音寺市は、JR観音寺駅の駅舎改築や駅南北のまちの活性化施策の展開などを盛り込んだ「観音寺駅を中心としたまちづくりプロジェクト」のロードマップを策定した。26年度からは駅前利便性向上整備として駅北側のロータリーの再整備を進める他、まちの活性化ワークショップなどを開催し、ハード・ソフト両面でのまちづくりを行う方針だ。  市では佐伯明浩市長が「JR観音寺駅周辺のまちづくり」を重点事業として位置付けており、学生などへのアンケート調査やスローサイクリングマップの作成などを進めていた。25年度には駅舎内にコワーキングスペース「COCO―BEN/観音寺」を整備、9月から供用を開始している。  ロードマップでは駅周辺エリアをコアと位置付け、利便性向上や魅力アップを図ることで町の再発展の起点となることを目指す。  なかでも最も効果が大きい施策として「駅舎の改築」を明記し、「中心拠点にふさわしい玄関口」を目指す。今後は市民や有識者の意見を参考にしながら駅舎の方式などを選定、JR四国と協議しながら事業を進めていくこととした。  駅の所在地は栄町1ノ4。