県内ニュース 週間イッキ読み!(9月22~26日付)

神奈川
 建通新聞9月22~26日付に掲載した神奈川県内ニュースのうち、注目の記事をまとめてお届けします。 ■海老名市 市初の学校長寿命化工事へ補正予算  海老名市は、9月補正予算案で今泉小・中学校の長寿命化工事に伴う設計委託費の債務負担行為を設定した。限度額は今泉小学校が5758万円、同中学校が5542万円。本年度内に設計を委託し、仮設校舎を建設後、2027年度に工事の発注を予定している。学校の長寿命化工事は市で初。  ※9月26日付3面「海老名市 今泉小・中長寿命化工事」(https://digital.kentsu.co.jp/articles/artcl_rglr/01K5R4KQBVK8X6AZD5P7KFYA82) ■県警本部 警察署の浸水対策、前倒しを検討  神奈川県警察本部は、2030年度までの完了を目指していた警察署23カ所の浸水対策について実施時期の前倒しを検討する。近年の風水害の激甚化・頻発化を踏まえた対応。一部の警察署では既に設計に入っており、本年度は川崎署など4カ所で工事に着手し、戸部署など4カ所で実施設計をまとめる。  ※9月25日付1面「県 警察署23カ所の浸水対策 実施時期前倒しも検討」(https://digital.kentsu.co.jp/articles/artcl_rglr/01K5D6TQV3J6ZY4MFT885W7W8A) ■横浜市 PFIの豊岡町複合施設整備、予定価格は約190億円  横浜市は9月24日、PFI手法で実施する「豊岡町複合施設再編整備事業」の事業者を決めるため、総合評価一般競争入札を公告した。事前公表した予定価格は税込み189億9606万円。豊岡小学校や鶴見保育園、鶴見図書館などを集約した施設となる。 ※9月25日付2面「横浜市 PFI豊岡町複合施設再編 予定価格約190億円」(https://digital.kentsu.co.jp/articles/artcl_rglr/01K5WKQ3WGNW6GDA2E4VBSCQC0) ■横浜市 二谷小の建て替えへ設計プロポ  横浜市は、二谷小学校の現地建て替えに伴う設計に着手する。業務の委託先を決める公募型簡易プロポーザルの手続きを9月22日に開始した。延べ床面積約7900平方㍍の新校舎を計画。概算工事費を税込み約55億円と見積もっている。  ※9月24日付1面「横浜市 二谷小の設計プロポ公示 延べ約8千㎡で計画」(https://digital.kentsu.co.jp/articles/artcl_rglr/01K5G4CVDGV7VM3PK7V4REJMH2) ■伊勢原市 市民文化会館施設を設計・施工一括発注で  伊勢原市は、老朽化した市民文化会館施設の改修事業を設計・施工一括発注方式で実施する。このほど実施方針・要求水準書案を公表。事業者は12月中旬に公示する公募型プロポーザルで選ぶ。2026年6月に最優秀提案者を決定、同年9月に事業契約を締結する。  ※9月24日付3面「伊勢原市 市民文化会館施設改修をDB一括発注 12月にプロポ公告」(https://digital.kentsu.co.jp/articles/artcl_rglr/01K5D9485N6CJNGV04F9PVXZYJ) ■神奈川県の地価、全用途で上昇  神奈川県が実施した2025年地価調査によると、住宅地と商業地、工業地の全ての用途で平均変動率が上昇した。特に住宅地の1平方㍍当たりの平均価格は5年連続で上昇。2014年以来の20万円台に達した。調査時点は7月1日で、対象地点は県内全域961地点。  ※9月22日付4面「神奈川県地価調査 住宅地の平米単価20万円台に」(https://digital.kentsu.co.jp/articles/artcl_rglr/01K5D66VQMXMGYDBA6EWJB4ZER)