ニュースランキング

1
中央

1級建築・電気の1次検定合格者、過去20年で最多

 建設業振興基金は8月22日、2025年度1級建築・電気工事施工管理技術検定第1次検定の実施結果を発表する。建築の合格者数は2万0294人で、前年度比49・0%の大幅増となった。

2
中央

レント(静岡市駿河区)社長 岡田朗(おかだ・あきら)氏

 産業車両・乗用車・産業用機械器具・建設用機械器具の総合レンタル業を営むレント(静岡市駿河区、岡田朗社長)は、6月30日に東京証券取引所スタンダード市場への新規上場を果たした。

3
中央

国交省概算要求は7・1兆円 国土強靱化は事項要求

 国土交通省は8月26日、一般会計への要求額を7兆0812億円とする2026年度の概算要求をまとめた。25年度当初予算と比べて19・0%の増額要求となる。

4
中央

国土強靱化の事業規模 〝20兆円強〟ってどんな意味?

Q.「第1次国土強靱化実施中期計画」の5年間の事業規模は「およそ20兆円強程度」。

5
中央

住宅の労務費基準へ調査 15工程で歩掛把握

 国土交通省は、住宅分野で労務費の基準を作成するため、歩掛調査の実施方針をまとめた。戸建て住宅・木造の在来工法を対象に、主要な15工程の歩掛を把握する。

6
中央

読み解く(4) 最低制限価格と調査基準価格 全地域で設定率が上昇

7
中央

インドネシアと建設分野の人材育成で合意 JAC

8
中央

農水省の概算要求 別枠2.5兆円、予算編成過程で検討

9
中央

26年度の省庁営繕計画、過去10年最高の5千億円超

10
中央

国交省2026年度概算要求(局別)

11
中央

下水道管路の点検高頻度化へ 国の技術基準を見直し

12
中央

有効期間を2年に統一 建設工事の入札資格審査

13
中央

労務費基準説明会で民間発注者 「技能者に適正賃金支払いを」 

14
中央

技能実習修了後に「特定技能を希望」6割超

15
中央

住宅高騰受け購入促進策 26年度税制改正要望

16
中央

特別重点調査で死亡事故 担い手の確保は「安全」から

17
中央

3巡目の橋梁点検結果 要修繕橋梁5.3万橋に減少

18
中央

防衛省の建築・設備工事 設計意図伝達業務を導入 

19
中央

省力化補助、建設業が活用 チルトローテータ導入事例も

20
中央

労務費基準は「交渉の武器」 大阪市内で初の説明会

21
中央

ニュースの言葉 「ぽんせつ先生」が解説  あす26日から配信

22
中央

2級建築士試験 学科合格率は40.9%

23
中央

工事請負の電子契約に指針案 「立会人型」の適法性明確化

24
中央

「技人国」の実態調査を強化 派遣先で単純作業に従事

25
中央

道路橋示方書を改定 能登地震受け「復旧性」を向上

26
中央

舗装修繕の判断基準設定 技術基準見直しに方針案

27
中央

技術職員ゼロの自治体も ゆらぐインフラの整備・管理

28
中央

進む現場の週休2日対応 大手、公共工事でまず先行

29
中央

自治体も「担い手不足」 しわ寄せは受注者へ

30
中央

マニュアルの検討に着手 小規模事業場のストレスチェック